期間限定!無料レポートプレゼント

スマビジFREE(スマビジフリー)の紹介される副業から危なさを感じた!レビュー検証

スマビジ FREE(ビジネスフリー)の紹介する副業は「スマホ副業」だけど実は「みんなの副業」?LINE登録でわかってきたことがあるので、レビュー・検証してみた。

やまだです。

スマホで隙間時間をつかって月収20万~50万を稼ぐ在宅ワークという謳い文句のスマビジFREE(スマビジフリー)。

公式LINE登録をしてみると、あれ?と思うことがいくつでてきました。

また、関連会社の中にはネットで炎上したり口コミが悪い会社もあるようで、レビュー・検証を早速やっていきたいと思います。

スマビジFREE(スマビジフリー)はどんなビジネスか?

スマビジFREE(スマビジフリー)とは、スマホ副業のデータベースから自分に合った副業を調べることができる適性検索サービスです。

会員登録の手続きが不要で、公式サイトにアクセスするだけで利用できます。

1. スマビジFREEの利用手順アンケートに回答します。

2. 診断結果のLINEから友達追加します。

3. 友達追加後、配信される診断結果を確認します。

4. 登録したサイトで副業を開始します。

 

スマビジFREE(スマビジフリー)の公式LINEを友達追加してみると

ためしに、スマビジFREE(スマビジフリー)の公式LINEを友達追加してみました。

すると、何の診断もしていないにもかかわらず、「適性1位」と診断された副業の案内が届きました。

「適性があっていることが確認できたら」とありますが、そもそも診断されてないですよ~っていいたい。

スマビジFREE(スマビジフリー)では、まったく診断結果に基づいていないということです。

診断というのは名ばかりで、LINE登録させるための単なる「釣り」とわかりました。

どんな回答をしても、必ず同じ副業が紹介される仕組みになっているようです。

画像をタップすると、また別のLINE登録を促されます。

 

これは、副業業者から広告掲載料を受け取ってユーザーを誘導しているのかもしれません。

つまり、紹介された副業の口コミ評価や安全性、収益性に基づいて紹介されているわけではないということです。

スマビジFREEの紹介先は「みんなの副業」から「スマホの副業」に変わっていた

ちょっと前までは「みんなの副業」という名前で紹介されていたのが判明しています。

 

「みんなの副業」つまり「スマホの副業」の実態は怪しい

みんなの副業を運営しているのは、運営者中西那王氏のform株式会社です。

そして、form株式会社の関連会社というと…

form株式会社の関連会社

・株式会社ナレッジ
・株式会社エスケイ
・株式会社ニッカン
・アルファステージ株式会社

これらの会社の口コミ評判はあまりよくないですね。

株式会社ナレッジは、スマホワーク、時給1万円プロジェクトなどの副業案件を扱っていました。

 

「みんなの副業」に話をもどしますね。

実際のところ「みんなの副業」は別会社の法人口座を利用するなどの実態が判明しています。

自作自演LINEによってユーザーを誘導しているため、信頼性に欠けるものであり、注意が必要です。

さらに、他社のコンテンツを盗用しているケースが確認されています。これは、知的財産権の侵害行為であり、法的な問題を引き起こす可能性もあります。

このような事実が明らかなので、「みんなの副業」は信用性に欠けている副業という位置づけです。

「みんなの副業」で高額プランに誘導される

スマビジフリーによって紹介されるみんなの副業では、初期費用としてガイドブック代2,000円が必要です。

しかしこの初期費用を支払ってしまうと、その後は非常に高額なバックエンドプランへと一直線に誘導されてしまいます。

たとえば、10万円のプランに契約したとしても、営業担当者に巧みな話術によって70万円のプランへのアップグレードを迫られます。

そしてさらに、仕事でクレジットカードを作らされるようになると、それを利用してさらに100万円や120万円のプランへの契約を強制されるようです。

このような営業手法で上手く逃げ切れる人は多くありません。

断ると営業担当者との関係が悪化し、サポートを受けることができなくなったり、強制的に高額な支払いを行わされ借金が増える可能性もあります。

そのため、初期費用を支払うこと自体が危険な行為といえます。

「みんなの副業」を紹介された後にも他の副業を紹介される

みんなの副業=スマホの副業で完結せずに、不定期に他の副業が紹介されるようになります。

紹介される副業の中には、「form株式会社(中西那王)」「BLOSSOM(ブロッサム)」「どっちのスマホ副業」「最新アプリで稼ぐ」「LINEでスタンプを送るだけ」「マネザップ」というものがあります。

当ブログではこれらの副業も全て検証済みですが、どれも安全とはいえないものでした。

まとめ

スマビジフリーのビジネスモデルは、ちょっと危険だと感じます。

こちらの内容と同じように、テキストを3000円以内で購入してもらって、それからサポートが必要な高額商品を買わせるというやり方ですね。

どんな営業かわかりませんが、抜けたくても抜けられない状況になるかもしれないので、初期費用やテキストなどは購入しないほうが無難です。

スマホだけで高収入を謳う副業案件は山ほどありますが、スマホで稼ぐことは難しいのが実情です。

私自身、コンテンツ作りに携わったり、いろんな案件を見てきましたが、安定してスマホで稼ぐ案件はひとつもまだみつかりません。

結局、ツールを使うときにパソコンがないと作業できなかったりしますし、効率よく作業ができるのは断然パソコンです。

やまだ
やまだ
スマホの小さな画面で稼げるってどんな狂っている仕事だよ!って正直思います

ですので、スマホビジネスに魅かれたりしないでください。

スマホでは数十万も稼げませんから。

自由な時間に在宅ワークで収入をあげていくならいくらでもまともな副業があります。

 

AI画像生成で稼ぐノウハウが詳しく載っているので、購入してすぐにでも取り組めます。

AIイメージングプロジェクト レビュー

システムで稼ぐなら

オロチテクノロジーエディション レビュー

AHS アントヘルシステム レビュー

副業の幅が広がる

GPTサイトビルダー パーフェクトエディション レビュー

 

画像引用元:
https://www.sumaflee.biz/
https://line.me/R/ti/p/@682galbo?from=page&accountId=682galbo

 

おすすめの記事