期間限定!無料レポートプレゼント

ステルスユーチューバー(井上ジョージ)は怪しい?稼げない?レビュー 検証

井上ジョージ氏の「ステルスYouTuber(YouTubeアカデミー)は危険で怪しいのか?レビュー検証をしてみて分かった2つのこと。

山田です。

ステルスユーチューバーというのを聞いたことはありますか?

YouTubeの広告動画でみたことがあるかもしれませんが、外注を活用し、簡単に収益化を目指すYouTuberのことをいいます。

井上ジョージ氏が運営者ですが、「ステルスYouTuber」というYouTubeアカデミーが怪しい、稼げないと噂されているので検証レビューしていきたいと思います。

ステルスYouTuberの特徴

YouTubeの中には、顔出し声出しでなくても活躍する人がたくさんいます。

このステルスYouTuberも顔や名前、声出し必要なしというのが売りで、さらに撮影や編集さえもしないで完全在宅で50万円稼げるというのが謳い文句のようです。

たしかに、外注化という形をとれば、そのための費用は必要になってきますが、撮影や編集は自分でやらないことになりますね。

副業で月50万円というのは高収入ですが、外注を使いながらの複数チャンネル運用という形を取れば、そのくらいは稼げるようになるかもしれません。

ステルスYouTuberのビジネスモデルは特に問題がなさそうなのですが、どうして評判がよくないのかもっと調べてみたら、二つのことが分かってきました。

井上ジョージ氏の経歴に実績の不透明さがある

井上ジョージは現在、YouTube Academyの講師として活動しています。彼はステルスユーチューバーの成功ノウハウを教えており、メディア露出も多く注目を集めている人物です。

ただ、井上ジョージの経歴に実績の不透明さがみうけられるので指摘していきます。

井上ジョウージ氏の実績が不透明

まず、井上ジョージの公表している経歴には、具体的な実績の詳細が不明瞭という点です。

彼は3社の代表取締役として活動しているとされていますが、具体的なビジネスの内容や成功したプロジェクトなどの詳細については明示されていません。

また、井上ジョージが自身の経歴で謳っている累計23億円の稼ぎも、裏付ける証拠や具体的なデータが示されていません

このような実績には、一般的には収益の詳細や成果を裏付ける具体的な証拠が提供されることが一般的ですが、井上ジョージの場合はそのような証拠がないため、その実績の信憑性が問われます。

井上泰輔と井上ジョージは同一人物で情報商材を売っていた

さらに、井上ジョージの過去の活動についても疑問があります。彼は過去には別の名前である「井上泰輔」と名乗り、情報商材を販売していた可能性もあると報じられています。

調べてみると、「Foreve Youtuberメソッド」「All In One YouTubeツール」という商材だとわかりました。

当時は、「グーグル幹部並みの世界的天才ハッカーが開発」というキャッチコピーを掲げて高額ツールを販売していたようで、評判のほうもよいとはいえませんでした。

改名のほうも悪い印象を払拭するために行う人が多いのですが、井上ジョージ氏の場合はどうなのでしょうか。

YouTubeAcademyの料金と安全性に対する疑念

YouTube Academyの料金ですが、動画コース、一般コース、直接コンサルコースの3つのコースがあります。

動画コースは298,000円で、YouTube動画の編集技術を学びます。一般コースで45万円、直接コンサルコースでは500万円と非常に高額です。

コンサルにしてはあまりにも高額すぎるのではないでしょうか。

高額すぎるので、参加者からは本当にコンサル料の回収ができるぐらい稼げるのかと不安になる声がありますし、コースの効果が保証されていません。

また、一般コースや直接コンサルコースにおいて、具体的な内容や指導方法について十分な情報が提供されていないことも懸念材料とされています。

一方で、他のYouTuberは顔出しや個人魅力を利用した方が稼げると言われています。

このような情報の矛盾があるため、YouTube Academyの効果の保証や実績の詳細が不透明であり、料金の高額さに対する疑念が生じています。

また、参加料金の支払いで振込先が個人口座になっているようです。

個人口座の使用は一般的には避けられるべきであり、これがなぜ公式の運営会社の口座ではないのかについて疑問が生じますね。

ステルスYouTuberのレビュー検証のまとめ

ステルスYouTuberについてわかったことは、

・サービスが高額すぎる

・運営者の情報に不透明さがある

ということぐらいで決定的な詐欺とか危ないという情報はありませんでした。

一つ言えるのは、YouTubeで稼ぐノウハウは安い商材でも探せばたくさんあります。

500万円まで出して学ぶというのはリスクが大きすぎですし、稼げなかったときは後悔するだけです。

YouTubeで稼ぐなら、AIイメージングプロジェクトに付けている特典でも十分稼げます。

顔出し、声出し、名前だしが一切不要、撮影しない、編集もほんとどない、なおかつ外注も使わないという超簡単な方法で稼ぐ方法を見つけたので特典をご覧ください♪

 

おすすめの記事