期間限定!無料レポートプレゼント

LINE副業マッチング(ドリームリモートワークオフィス)は稼がせてくれない?リスト取りが狙い?

スマホ副業マッチング(LINE副業マッチング)は登録者リストが目当てで仕事を紹介する気がない無限ループなのか?
「LINEで稼ぐ新しい稼ぎ方」とやらをレビュー、検証してみた。

やまだです。

スマホユーザーをターゲットとした副業案件が増えています。

通勤電車や病院の待ち時間でもみんなスマホをいじっています。

それほど、スマホに接する時間が長いので、ちょっとしたすきま時間にお小遣い稼ぎができたら思う人もいることでしょう。

 

「スマホ副業」を検索していたら、こんな広告をみつけました。

スマホ副業マッチングの内容とは?

スマホ副業マッチングは、業績のある企業から案件を多数仕入れて、簡単な条件を選んでLINEで収入を得られるというものらしいです。

どんな内容なのかLPから簡単にまとめてみました。

 

  • 無料の副業紹介サービス
  • 即金性の副業が多いが内容は非公開
  • 仕事は最短5分のものがある

 

仕事の提携先は、厳しい審査をクリアした優良企業のみなので、報酬は問題なく支払われるとのことです。

仕事の案件ジャンルは、空いた時間に手軽に稼げる案件、たとえば撮った画像を提供、新製品のモニター、ポイントサイト、アンケート回答など。

その他、アフィリエイト、ブログ運営などもと書かれていました

ツッコミをいれるとすると、

やまだ
やまだ
アフィリエイトとブログ運営はスキマ時間にできないし、そんな生やさしいものではないですよ(笑)

 

LPの最後に、たった5問のアンケートに答えると、診断されAIが100種類以上の中から、あなたに合う副業を選んでくれるみたいなんですが…

ためしに友だちの追加をしましたが、何が自分にあう副業なのかわかりませんでした。

むしろ、「こっちにもあっちにも登録しろ!」の嵐で何がなんだかわけがわかりません(; ̄ー ̄A

 

また、LPには15つのアンケートに回答後、すぐに30000円が口座に入金されたという画像がありました。

ということは、1件当たりのアンケートで 30,000÷15=2000だから、2000円もらえるということですね。

アンケートであれば3000円とか1万円するものもありますので、ごく普通の報酬額ですね。

ドリームリモートワークオフィスの特定商取引法に関する表示からわかること

スマホ副業マッチングのLPからは特商法に関す表示を確認できました。

 

ネットでの販売においては、電話番号は記載すべきですが「義務」ではないので、表示されてないのは何もいえませんね。

また、ドリームリモートワークオフィスという会社の住所を調べてみたら、バーチャルオフィスでした。

 

ただ、バーチャルオフィスを使っているから詐欺だとか、怪しいとか一概に言えません。

今の時代バーチャルオフィスは珍しくもないですし、ネットビジネスをする人は意外と使っています。

ただ、代表者名もなく、連絡手段がメールアドレスのみなので、企業としてあまりいい印象を持たないことは確かですし、そのため、十分なサポートが行われない可能性も高いです。

 

それと、法人登記情報サービスで法人登録されているかチェックしたのですが、でてきませんでした。

ドリームリモートワークオフィスの副業クイック診断とLINE副業マッチングは同じ

ドリームリモートワークオフィスからでてきたのは、副業クイック診断

以前にも同じような案件を出していたようです。

下のLP画像をみると、LINE副業マッチングと内容が妙に似ていますよね。

 

商標や販売者名をコロコロ変えるのは、検索逃れをするためです。

LINE副業マッチングの口コミや評判

LINE副業マッチングは、既に5万人の利用者がいるとの明示があります。

それだけいたら、「稼げているよ」とか口コミや評判のほうもネットにある程度上がっているはずですよね。

口コミや評判をさがしましたが、レビューばかりで肝心の実践した感想などはありませんでした。

唯一Twitterで見つけたのはこれだけ。

 

LINE副業マッチングに登録してみた結果が酷い

自分にあう仕事の紹介ということなので、5つの簡単な質問に答えると、LINE登録画面が出てきました。

そして、すぐに別のLINEに登録させられ移動させられます。

それから、タップしたら日給10万円とかまさに怪しい内容やバナーが表れます。

なんだかよくわからない流れのリンクがでてきて、クリックすると…

怪しいゆきという人物「緊急連絡」にお友だち登録を促進されます。

 

そして、下のバナーをクリックすると

再び怪しいお姉さんが出てきます(;'∀') アダルト系かと思いました。

とにかくやたらと、バナーごとに別のLINEアカウントに登録させようとします。

 

 

怪しいお姉さんをクリックすると、さらにまたお姉さんの画面がでてきて登録を促すので無限ループしているようです。

やまだ
やまだ
稼げるおいしい案件をおとりにして、登録だけを繰り返す、というストレスのたまるものです。

いつまで経っても高額商品等の紹介はないので、目的はリスト取りなのかなとみています。

 

ドリームリモートワークオフィスのLINE副業マッチングは不安になる怪しさがある

LINE副業マッチングは無限ループを体験させて、登録リストをあらゆるアカウントで取得した後、何か高額商品を用意しているのかもしれません、

まだ、その域に達してないので何ともわからないのですが、とにかく美味しい楽な仕事をちらつかせて、リスト取りをしようとするのがいやらしいところです。

LINEのお友だち獲得の単価は、意外と低くて150円~250円が相場です。

ですが、至る所で登録させていたらひとりあたり1000円~2000円の獲得になります。

LINEの場合は、ブロックされれば終わりですが、お友だち登録したユーザーは、興味や関心が高いため、そのうち商品を売るとなるとコンバージョンにつながりやすいのです。

どちらにせよ、ユーザーを振り回して登録だけさせて目的にリーチさせないというやり方が汚いといえるのではないでしょうか。

やまだ
やまだ
詐欺ではないかもしれませんが、普通ではないやり方ですし、怪しいことは間違いありません。

怪しい副業にひっかからないために出来る事

「スマホでぽちぽち」
「即日報酬」
「簡単作業」
など甘い言葉の羅列、報酬画面などを載せられていると、本当に参加したら自分もそうなるのかなと思いますよね。

ですが、そんな夢のような在宅副業やネット副業はありません。

特商法の表記をみても何か情報がおかしい、同じような案件が過去にもある、販売企業がヤバイ噂があるなどで、深堀りすれば危ないビジネスなのか暴くことができます

ただ、全部が全部、詐欺と断定するのは間違っていると思います。

どんなビジネスにも一長一短がありますから、浅いリサーチで詐欺確定、危険副業と断定はできません。

 

今回のLINE副業マッチングは、自分で登録してみておかしいことが起きていたので、怪しいと判定しました。

LINEでもメルマガでも登録してみるとあれ?と感じることはよくあります。

そういう感覚を大事にしていけば、今回のようなまともじゃないビジネスにはひっかかることはないです^^

やまだ
やまだ
この案件はどうだろう、参加すると危ないかなーと思う案件があったらまず気軽に私にきいてください。

なにかお役にたてるかもしれません。

 

今、私がいいなと思う最新副業は、あるAIのシステムを使って副業を自分から取得していくというスタイルのものです。

すでに実践、検証済みです。

「短時間作業」「リスクほとんどなし」「スキルなし」「シンプル」でなおかつ、月5万以上稼げます

特典を利用することで、20万~30万円は可能な領域です。

オロチテクノロジーエディションのレビューと特典

GPTサイトビルダーパーフェクトエディションのレビューと特典

 

今回は以上ですが、気になること、不安なことがあればいつでもメッセージください。

おすすめの記事